主婦のアレコレソレドレ

主婦でありママであり会社員であり女性である

自作も簡単!発酵調味料の醤油こうじが最高

※本記事はPRを含みます

 

こんにちは。

 

G.Wにお出かけした際に見つけた「麦こうじ」を使って

「醤油こうじ」を作ってみました。

※醤油こうじとは醤油と糀(こうじ)を組み合わせた発酵調味料です。

旨味や栄養価、免疫力の向上が期待できるスーパーフードです!

アミノ酸やペプチドが豊富に含まれており、料理に深い旨味を加えます。

 

買って2週間くらい経ってやっと重い腰が上がりましたよ…。

 

作り方は簡単です。

麦こうじをがんばってほぐして(結構硬いです)バラバラにします。

そこに醤油を250㏄入れて、常温で置き、毎日1回かき混ぜるだけ。

1週間したら完成です!(その後は冷蔵庫に保存しました)

 

じゃん

f:id:sasamimaind:20240523223401j:image

見た目は結構黒々しています。

 

 

これを、300gのお肉に大さじ3杯 もみ込んで1晩置きます。

f:id:sasamimaind:20240523223424j:image

 

お肉に付け置きすると、とっても柔らかくなるんですよ~

色がすごいから入れすぎたかな、しょっぱくないかなと心配に…

f:id:sasamimaind:20240523223521j:image

 

一晩置いた豚肉を

後は油をひいて焼くだけ。

f:id:sasamimaind:20240523223531j:image

 

完成です!

f:id:sasamimaind:20240523223750j:image

サラダ感覚で食べたかったので、レタスをたくさん敷き詰めました。

 

 

前日からの仕込みでこんなに簡単に1品できるなんて感動。

 

そして気になるお味ですが、

思っていたよりもしょっぱくない!

というか程よい醤油加減で普通に醤油かけるよりも

口当たりがマイルドです。

 

なんと言ってもお肉が柔らかい!

豚肉って焼くとどうしても硬くなっちゃうんですけどちゃんと柔らかかった。

偏食気味のムスメもパクパク食べてくれました。(うれしい!)

 

ちなみに、次の日のお弁当のおかずとして入れましたが

1日経ってもちゃんと柔らかかった!

 

今回は豚肉に使いましたが、鶏肉にも魚にも合わせられるようです。

火を通さなくても、冷ややっこに乗せたりして食べれるみたい。

醤油糀の焼きおにぎりもすごくおいしそう~!

 

栄養価も高くて万能調味料、簡単に作れるのでオススメです~

 

 

塩糀も作り方が似ていて簡単ですよ